1
2014年 04月 30日
好きなもの
アトリエは、小さいながらも私の城。
来てくれた人も、私も楽しめるものでいっぱいにするために、協力してくれる愉快な人たちを紹介します。

塩崎商店さん。
なんと歩いてこれる距離に住んでいます。最近もっぱら歩いて遊びに来てくれます。
彼女の明るさにいつも助けられています(最近特に(^_^;)
モビールやポストカードなどがあります。
夜になると、モビールの影か壁に映って、思わずニヤッとしてしまいます。

おはり子tsunさん。
彼女もまた、同じ町内に住んでいます(車で2分半!らしい 笑)
tsunちゃんには、ブローチと洋服をお願いしました。
色と柄が好き、ということで意気投合し、よく元気をもらいに行きます。

ヤマヨシCAMPさん。
このフクロウを見て、あっ!と思われたひともいらっしゃるかもしれませんね。
以前はmoricoという名前でしたが、そのmoricoテイストは残したまま、少しだけアウトドア要素を加えて、ヤマヨシCAMPとして、パワーアップしました。
彼女の作ったものは、ほんわかかわいくて、やさしい(*^o^*) ヤマヨシさんの人柄そのものです。

Kinoppokoさん。
彼女は天才だといつも思ってしまいます(作ることと、性格?行動?)
ものすごく細かい手仕事です。
この細やかさですが、いつもポーン!と違う視点でおもしろい意見や話をしてくれるので、彼女にはいつも助けられています。
ま、本人は自覚はないと思いますが...
ヤマヨシCAMP、kinoppoko、そしてわたくしBeppuは、デジマと言う名前で3人での活動もしています。
かれこれ15年ほど経とうとしてますが、いつも刺激と癒しをもらえる友達です。
こんな感じで、みんなの力を借りて、少しずつアトリエを育てて行こうと思います。
どうぞよろしくお願いします!
■
[PR]
▲
by nami3956
| 2014-04-30 11:05
| アトリエ めがね
2014年 04月 28日
古いモノ

めがねの箱に置いてある私の作ったモノは、古い生地を使ったものが多いです。
子供の頃、母親が着てたシャツのような、
部屋のカーテンだったような、
見覚えのある懐かしいもの、そういう布を良く使います。
なかなか手に入らない布が多いので、大切に使いたいと思っています。
なるだけキレイなところを使うようにはしていますが、小さなシミやほつれがある時があります。
そういうところも可愛がってもらえるようなモノを、頑張って作っていきたいです。
一部、現行の布を使ったものもありますが、生地などについて聞きたいことなどあれば、
声をかけてくださいね。
■
[PR]
▲
by nami3956
| 2014-04-28 21:45
2014年 04月 26日
やってから気付く、イイコトイカンコト

昨日のプレオープンの後、アトリエを閉めて、1日を振り返りながら日誌を書きました。
まず良かったこと、いっぱい。
反省点改善点、さらにいっぱい(笑)
でも少しずつやって行きます。
オープンに向けて、みなさんにお知らせしないといけない事、お願いなど追追ブログに書いていきます。
アトリエとブログ、気長にゆるやかにお付き合いくださいませ。
まず、やりたいことから…
■
[PR]
▲
by nami3956
| 2014-04-26 13:14
| アトリエ めがね
2014年 04月 25日
プレオープン

今日は、お世話になった方や、ずっと応援してくれてた友達、近所の方々などをお招きしてのプレオープンでした。
自分の好きなものばかり集めた空間に、好きな人たちがいるというのが嬉しくて、そして幸せだなぁと思いました。
ここまでかなり時間がかかってしまったけど、気長に待ってくれた友達、協力してくれた友達、夢みたいな話ばかりする私を呆れることなく好きにさせてくれたダンナサン、「お母さんならできるよー」と無邪気に励ましてくれた娘、みんなに感謝!ほんとに恵まれてるなー、だから真剣に頑張ろう!と、改めて思った1日でした。
さ!次は本オープン!がんばりますよー。
今日は来れなかったけど、お世話になったみんなにも感謝してます。
ホントにホントみんな、ありがとう。
お花もたくさんありがとう!
■
[PR]
▲
by nami3956
| 2014-04-25 17:49
| アトリエ めがね
2014年 04月 23日
鉢だらけ

朝からガーデン師匠と買い出しへ。
以前から寄せ植えを買っては枯らせて、空の鉢ばかり増える始末...
知識とセンスのある師匠との買い物はそれはそれは楽しく、あっという間にステキな外回りになりました
■
[PR]
▲
by nami3956
| 2014-04-23 15:25
| アトリエ めがね
2014年 04月 22日
ひとりプレオープンごっこ

今日入口付近に手を加えようと思っていたのにあいにくの雨。
作業はあすに変更して、ミシンをすることに。
でもいざ作ろうとしても、何を作ったらいいのやら。
とりあえずアトリエを片付けたら、作りたいものが思い浮かぶかも...と棚をつけたり、フックをつけたり、拭き掃除をしたり...そしたら楽しくなっちゃって、ひとりにやにや...
こんなんで果たして間に合うのか、私?!
■
[PR]
▲
by nami3956
| 2014-04-22 14:25
| アトリエ めがね
2014年 04月 21日
こんな感じになりました

なかなかいいんではないでしょうか?...ド素人にしては...(^_^;
入り口あたりのほんの一部分だけですが、雨でぬかるむこともなくなるんではないでしょうか。
長女いわく、「何かパン屋みたいだねー」ですが、パン屋でもメガネ屋でもありませんので...(*^^*)
明日は、ガーデン師匠と花やら緑やらでにぎやかにしたいと思ってます。
■
[PR]
▲
by nami3956
| 2014-04-21 11:23
| アトリエ めがね
2014年 04月 20日
あっちこっち....

でも気持ちを奮い立たせてがんばりますよー!
昨日は、アトリエの出入口にレンガを敷く作業をしました。もともと畑だった場所で、雨が降るとドロドロになります。昨日は作業中から雨が降ってきて、大慌てでセメントを入れ、養生をして、乾かしているところてす。今日もかなり雨が降ってるので、明日どんな風になってるかみてみます。ドキドキです。
さ、今からミシンがんばります!
■
[PR]
▲
by nami3956
| 2014-04-20 15:42
| アトリエ めがね
2014年 04月 18日
オープン日 決定!

5月7日(金) AM10時からです
なかなか日程が決まらず、友人たちはさぞかし、やきもきしたことでしょう(^_^;)
毎日バタバタと、準備も進んでるのかいないのか...という感じですが、心強い助っ人が次々に現れて、この際思い切り甘えさせてもらって、オープンを迎えたいと思います。
商売繁盛、家内安全、開運招福の『高崎だるま』 tsunちゃん、ありがとう!
■
[PR]
▲
by nami3956
| 2014-04-18 14:33
| アトリエ めがね
2014年 04月 17日
フライヤー完成!

デザインは ご近所(徒歩12分)のふみちゃんにお願いしました。
デザインは四種類あります。
印刷はレトロ印刷さんにお願いしました。
青の印刷がとてもお気に入りです。
自分がシンプルなフライヤーが好きなので
極力 情報量を少なく 手に取りやすいデザインにしてもらいました。
サンプルで四種類持ってきてもらって 結局選べず 全採用!
自分でカットする覚悟で作りました!
フライヤーを持って帰った友人は 壁に飾ったりしてくれてます(^-^)
イヒヒ。
ビバ ふみちゃん!
■
[PR]
▲
by nami3956
| 2014-04-17 15:00
| アトリエ めがね
1